― CATEGORY ―
2025.06.13
スポーツが非認知能力を育てる!
非認知能力
2025.06.10
「学校(園)で友達とケンカした!」こんな時、どうする?
2025.06.06
子どもが鼻血を良く出すのはなぜ? 保護者が知っておきたい原因と正しい対処法
ライフスタイル
2025.06.03
子どものスマホ、みんなはいつから?スマホデビューのタイミングと注意点
2025.05.30
子どもの遠足・運動会に!お弁当“映え”のプチテクニック
2025.05.27
成長のチャンス!お泊まりキャンプ・合宿で 親が心得ておきたい「見守る」ポイント
スポーツ
2025.05.23
自己肯定感も高まる!?子どもの短所を直すよりも長所を伸ばそう
2025.05.20
「子離れ」考えたことありますか?小学生のうちに始めたい子離れ準備
子育て
2025.05.16
子どもを伸ばす「よいストレス」とはなにか
2025.05.13
小学生の友達関係、親が知っておくべき距離感とは?
← PREV
NEXT →
小学生の中間反抗期を知っていますか?親子の関係性を悪化させないためには
なかなか友だちができない子…友だちづくりに役立つ5つの力とは?
気づいたらスマホばかり!YouTubeやゲーム依存の子どもにしないために
「優しい気持ち」や「思いやりの心」を身につけさせる方法とは?
昔と今の違いにビックリ!? 令和の小学校の新常識
180
88
66
13
非認知能力とは、IQや学力などとは異なり、社会で豊かにたくましく生きる力と言われる、挨拶・礼儀、リーダーシップ、協調性、自己管理力、課題解決力などのことです。園や学校の先生をはじめ、お子様がいるご家庭のママやパパにも注目され始めている能力で非認知能力を高める教育への関心度が高まっています。
リーフラススポーツスクールとは
スクール検索